fc2ブログ

電話相談、オンライン相談について

久しぶりの投稿になります。
ライン登録をできるようにした際に、その案内の画面が一番上に来る方がわかりやすいと思い、
更新をしていませんでしたが、、早2年、、、

新型コロナの問題が出始めた2020年春は、初の緊急事態宣言がでて
裁判所の事件もすべてとまり、日本中が大混乱でしたよね。。

当事務所も、対面だけの相談ではなく、電話相談やオンライン相談((ビデオ通話やズームの利用)も可能にしたり、ビニールカーテンを設置したりとバタバタ対応しました。

未だビニールカーテンは設置したままで、活用しております。
やはり面談は対面でお話ししますので、しっかりと天井からテーブルまでカーテンがあると安心ですよね。

電話相談等の場合は、ご相談に来られる方がお忙しい中わざわざ事務所に足を運んでいただかなくていいので、気軽に相談いただくことができ、ご好評いただいております。

もっとも、電話相談等の場合、直接の面談と異なり、その場で資料をいただいたりすることができず、また、事案の把握が難しくなったりすることがあります。

そのため、電話相談等をご希望の場合、相談のご予約時間前(できれば前日)までに、メール等で資料や、時系列での事実経過をお知らせいただくことをお願いしております。

的確なアドバイスをするため、必要と思っておりますので、どうぞご協力よろしくお願い致します












弁護士による無料電話相談、オンラインによる相談実施中

当事務所では、新型コロナウィルスの感染のリスクを減らし、安心してご相談いただくことができるよう、お電話・オンライン(ズーム、ライン等の利用)による弁護士の無料相談を実施しております。

緊急事態宣言を受けて以降、電話相談、オンラインによる相談を実施しておりますが、事前に資料等をお送りいただくなど工夫し、面談での相談と変わらない、分かりやすいアドバイスができるよう心がけております。

まずはメール(問い合わせフォーム)にてご予約ください(24時間受付中)。
相談日時を調整させていただきます。

先延ばしにできないご相談や、早めにアドバイスを受けたいお悩み等がある方はぜひご検討くださいませ。

なお、当事務所の弁護士は、法テラス契約の弁護士ですので、受任する場合、法テラス利用は可能です(要件を満たす場合)。
法テラスの利用方法については弁護士からご案内します。利用をご希望の方はご相談ください。

ご相談はこちらからご予約を
   
  相談予約フォーム

新型コロナウイルス感染防止対策について

当事務所においては、新型コロナウイルス等の感染予防および拡散防止のため、次の対応を実施しております。

●マスクの着用
新型コロナウイルス等の感染予防及び拡散防止のため、当事務所の弁護士・スタッフがマスクを着用している場合がございます。

●消毒
また来所いただく際には、手指の消毒をお願いしていますので何卒ご理解のほど,お願い申し上げます。

●非面談の推奨
依頼者の皆様との打ち合わせ等につきましても可能な限り電話等を使った非対面での面談を推奨しております。
ズームやスカイプ、ライン等が利用できますので、感染のリスクなく、面談をすることが可能です。

●在宅勤務、有給取得の推奨
裁判等の延期に伴い、業務を縮小して感染のリスクを減らすべく、弁護士、事務局の在宅勤務や自宅待機を推奨しております。
そのため、当事務所あての電話等がつながりにくい状況が発生する可能性もございますが、業務にはなるべく支障をきたさないように努めてまいります。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


お盆休みのお知らせ

毎日暑い日が続きますね。

当事務所は令和元年8月13日(火)から16日(金)までお休みさせていただきます。

土日祝を合わせると長いお休みでご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。

GWお休みのお知らせ

今日から令和になりましたね。

お知らせ遅くなりましたが、当事務所は暦通り、4月27日(土)から5月6日(月)までお休みしております。

5月7日(火)より、通常通り営業しますのでよろしくお願い致します。

投資被害等110番のお知らせ(2/26)

平成31年2月26日(火)に、福岡県弁護士会は、投資被害等110番を行います。

西岡も午後相談担当いたします。
是非お気軽にお電話ください!


(以下、福岡県弁護士会より)
社会の高齢化が進み,先物取引やオプション取引など,お年寄りを狙った投資詐欺事件等の被害は跡を絶ちません。
また,ハイリスクの商品を,消費者が理解不十分なまま勧誘され,購入している実態もうかがわれます。
昨年12月21日には,消費者庁が,連鎖販売取引(マルチ商法)業者の「WILL」(東京都渋谷区)に特定商取引法違反(不実告知など)で,一部業務停止などを命じており,その被害者が全国に広がっていると報道されています。
そこで,投資被害全般に関する被害状況の把握と被害救済が不可欠であると考え,投資被害等110番を企画しました。
事前のご予約も不要で,無料の電話相談ですので,お気軽にご相談ください。

日時:2019(平成31)年2月26日(火) 10時~16時

電話番号: 092-753-6364

費用:無料(通話料のみご負担いただきます)





年末年始休業のお知らせ

当事務所は、年末年始は以下の通りお休みをいただきます。

【年末年始の休業】
  平成30年12月29日(土)~平成31年1月6日(日)

平成31年は、1月7日(月)からの営業となりますのでよろしくお願いいたします。


本年にお世話になった方々に感謝申し上げるとともに、来年も変わらぬご厚情を宜しくお願い申し上げます。

大神は登録抹消いたしました

当事務所で一緒にやっていました弁護士の大神周一は、平成30年8月末日をもって弁護士登録を抹消いたしましたのでご報告いたします。

これにより、当事務所は弁護士は2名体制になりました。

引き続きよろしくお願い致します。


お盆休みのお知らせ

当事務所のお盆休みは下記日程とします。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

              記

平成28年8月13日(月)~8月15日(水)

手かざし治療110番(2018年5月12日)

以前から取り組んでいるアースハート・セントマザー被害対策弁護団で、以下のとおり、無料電話相談を実施する予定です。

手かざし治療被害110番

【日時】平成30年(2018年)5月12日(土)10時~16時

【電話番号】 092-735-4777


お気軽にご相談ください★

投資被害等110番のお知らせ(2/3)

平成30年2月3日(土)に、福岡県弁護士会は、投資被害等110番を行います。

西岡も午後相談担当いたします。
是非お気軽にお電話ください!


以下、福岡県弁護士会ホームページより引用



【投資被害等110番】

 全国で投資被害に関する110番が実施され,消費者庁から行政処分を出されたオーナー商法や,その他再生可能エネルギーに関する商法など多くの相談が寄せられています。最近は,投資の勧誘がSNSを通じて行われ,投資手段もビットコインなどの仮想通貨をからめるなどして,複雑,巧妙化してきています。時間が経過すると業者との連絡がとれなくなるなど,投資の回収も困難な事案も増えています。このような現状では,できる限り早期の相談が不可欠です。
 さらに,証券会社から,判断が困難な金融商品取引に,一般の消費者が理解不十分なまま勧誘される例もまだまだあります。
 そこで,福岡県弁護士会では,金融商品に関するトラブルの被害相談のため,下記のとおり,当日(午前3名,午後3名体制予定),弁護士が無料電話相談を行います。


              記

  主  催   福岡県弁護士会
  電話番号   092-753-6364

  日  時   平成30年2月3日(土)午前10時から午後4時まで



福岡県弁護士会のホームページ
   
  投資被害等110番のお知らせ




年末年始の休業のお知らせ

早いもので今年も残りわずかですね。

当事務所は、年末年始は以下の通りお休みをいただきます。

【年末年始の休業】
  平成29年12月29日(金)~平成30年1月7日(日)

平成30年は、1月8日(月)からの営業となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。


本年にお世話になった方々に感謝申し上げるとともに、来年も変わらぬご厚情を宜しくお願い申し上げます。

若者消費被害110番のお知らせ(9/23)

お知らせが直前になってしまいましたが、福岡県弁護士会では、明日9月23日、若者消費被害110番(電話無料相談)を実施します。

 社会に出たばかりの未熟な若者を対象とした消費者被害は、以前より消費者被害の一態様として認識されてきましたが、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)により、その被害がより拡大しています。

 (1)学生を標的とした投資詐欺(平成28年4月25日産経記事)、
 (2)若者を対象としたセミナー商法(平成27年12月28日、西日本新聞)などの被害が紙面を賑わせ、
 (3)架空請求、
 (4)キャッチセールス、
 (5)マルチ商法、
 (6)宗教や自己啓発セミナーの偽装勧誘などの従来からの被害も依然深刻です。

 特に、SNSが加害者と被害者との距離を劇的に縮め、またインターネットを介した犯罪ツールの提供も(口座の譲渡、私書箱業者、バーチャルオフィス、アリバイ会社等)加害行為を著しく容易にし、これらのために加害行為が極めて容易になったのに反し、社会経験が乏しい若者がこれらの加害にあまりに無防備であり、更に安易に知人を紹介・勧誘することから被害の拡大を招いていると考えられます。

 しかも、被害に遭った若者は、その未熟さ故に、被害に遭っても何をして良いのか分からないということも多く、結果自己破産に至ったり、人間関係が破壊されてしまう、人生の進路そのものを誤ってしまう結果になることもあるように思います。

 下記の日程、番号で、このような若者の消費者被害について広く相談を受けつけます!!

                 記
日  時:平成28年9月23日(金)午前10時から午後4時まで(*当日のみ)
電話番号:092-753-6364



 西岡も電話相談担当します。ぜひこの機会に、お気軽にお電話ください!


詳しくは弁護士会のホームページでご案内しています
   
  若者消費被害110番

お盆休みのお知らせ

当事務所のお盆休みは下記日程とします。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

              記

平成28年8月11日(木)~8月16日(火)

年末年始休業のお知らせ

2015年も残すところあと数日、、はやいものですね。

当事務所は、下記の間、年末年始のお休みをいただきます。

来年は、1月6日(水)からとなります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください


             記
2015年12月29日(火)から2016年1月5日(火)まで


              

プロフィール

平和の森法律事務所

Author:平和の森法律事務所
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通一丁目12番9号
フジイビル7階
092-741-2623

  弁護士 平 田 広 志
  弁護士 西 岡 里 恵


★お気軽にお問い合わせください!

友だち追加

カテゴリ

検索フォーム

最新記事

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


ユーザータグ

RSSリンクの表示

リンク